マイクロアドBTパートナーはブログやサイトに貼るだけ。お小遣いをゲットしよう!

2011年01月23日

頭部の問題

 キューティーなんたら言う頭皮ブラシでの食いつきが結構宜しいようで。
 やはり皆さん、どこら辺の皆さんかは定かではありませんが、頭部や頭皮に関しては敏感でいらっしゃるようですな。

 実は私は、40にして髪の毛の多寡に関しては、あまり気に留めてないほうでありまして。つうか行き付けの理髪店の担当者に言わせると「いい年していつまでこんなに、髪生やしてるんですか」ってキレられるくらいなんで気にしないで済んでるんでしょうが。まぁ毛髪は多いほうのようです。

 ただ、個人的に思うのが。最近は私らが20代前半の頃に比べて、いわゆるバーコードとかいう髪型をされている、定年間近の方々が少なくなっているのではないか、と言うことで。
 で、個人的にその理由を推察するに、ポマードとか何とか、とにかく頭に脂ギッシュな整髪料を塗らなくなったがために、そういう人が少なくなったのではないか、と。

 ほら最近、スカルプなんたらとかサクセスなんたらとか、「頭皮の脂を落とす」と「髪が健康になる」って風潮じゃないですか。のであらば、整髪のために髪に脂を塗りたくるという習慣は、頭皮にダメージを与えていたのではないか、と。
 還暦が近い定年退職間近の方々を観察するに、脂ギッシュな整髪料を使って髪を整えてらっしゃる方はやはりバーコードな方が多いし、一方でお年な割りにフサフサの人って、ナチュラルな髪の方が多い様に思うのですよ。

 ま、個人的な感想ですんでね。ほんとにどうだかは存じ上げませんが。
posted by waku at 01:51| 宮崎 ☀| Comment(0) | ヘアケア スキンケア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月21日

「キューティー」な頭皮ブラシ

 さて昨日、そのオサレな雑貨屋に場違いなオヤジがナニを買いに行ったかと申しますと。
 コチラで触れました「キューティーストーン」なる頭皮ブラシ


amazonでも絶賛販売中

 まさにコレを買いに行ったわけでして。

IMGP0377.JPG
 ま、こんな感じですわ。
 セラミックに湯の花を練りこんで、頭皮を清潔にしてくれるらしいす。

IMGP0380.JPG
 んで、この先っぽから細いのが2本ニュッと出てたり出てなかったりする41本のブラシが、抜け毛の原因である頭皮の硬さを解消する効果もあるんだとか。

IMGP0381.JPG
 頭皮をゴシゴシする反対側にあるこの凸凹は、体のリンパマッサージに使えば良いじゃない、って事らしいす。

 まぁ、細かい効能とか能書きに対する感想とかはまだよくワカリマセンですが。
 取り合えず気持ちは良いです。
 お薦めかお薦めしないかと問われれば。
 100均で売ってる類似の商品よりは全然気持ちよいです、とお答えしておきます。
 まぁ100均の12倍ですから。買うか買わないかはお任せしますし、
 私の薦めに応じて「買ったけど損したぞゴラァ」などといわれても困るのですが。
posted by waku at 01:55| 宮崎 ☁| Comment(0) | ヘアケア スキンケア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月06日

体洗いすぎじゃね?

 ようやく助っ人業務も終わって休みの日はちゃんと休めるようになって。
 今日も今日とてきっちり筋トレしてサウナ入ってどうだ〜!! って感じですよ。誰に対して何をどうだ〜!! かは良くワカリマセンが。

 んで、そのサウナなんですけれど。私は体洗って、洗髪してから入ります。サウナ出たら冷水浴びて、冷水の浴槽に飛び込んで汗を引かせて、そのまま風呂から退出します。ずっとそんなモンだと思っていたのですが。

 クラブでの顔見知りに「え、体洗った後にサウナ入るの?」みたいなこと言われたのです。「サウナ入ったら汗かくでしょ?」と。「その汗どうするの?」と。
 あれー、ずっとそんなモンだと思ってたけどなぁ。昔通ってたサウナ屋さんには「サウナに入る前には体を石鹸使って良く洗いましょう」「サウナ入る前に洗髪もしましょう」って看板があったしなぁ。

 私の理解としては。汗自体は無味無臭なもので。体が汚れているとその汚れている体の表面についている雑菌とかバクテリアとかと汗が結びついて、悪臭を発したりべたべたしたりする、と。
 なので、直前に体や髪、頭皮をしっかり洗ってやれば、その後サウナで汗かいたりしても、冷水で流すだけで十分だ、と。そう思ってましたし、そんなんでずっとやってきてフィットネスクラブ後に汗臭いとか言われたこと無いですけど。実際のトコロはどうなんでしょうかね。

 んで、そんなこんなのフィットネスクラブ後、家に帰ってこの時期、夕飯がキムチ鍋とかだったりすると当然また、食ってて汗かいたりすることになるのですが。この食後の汗の後はさすがに、やっぱり風呂入るべき、なんですよね?


 …あんまり風呂入りすぎたり体洗いすぎたりして、必要な脂分とかナニかが失われちゃったり、ってコトは無いんですかねえ?
posted by waku at 00:08| 宮崎 ☀| Comment(0) | ヘアケア スキンケア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月14日

一粒で二度おいし…くない

 ここ20年来、整髪料を着けることもなくコロンを振ったこともなく。シャンプーは行きつけの理容室で買いますし。
 ドラッグストアなんて歯磨き粉と洗顔フォームとボディソープを買いに行くくらいなのですが。そうそう、一応社会人なんで、髭もそりますな。電気剃刀は嫌いでしてT字のヤツでじょりじょりするんで、シェービングフォームなんつうものが必須な訳です。
 最近はジェル状のヤツがお気に入り。昔ながらの泡がシュバーって出てくるやつは若干オヤジくさい香料が入ってますのでね。まぁ、もういい歳のオヤジじゃないかと言われればそれまでですが。一応オヤジにも好みはありまして。

 で、前置きが長くなりましたが
 コレ↓

 初めて買ってみたのですよ。
 で、メーカーさんによると

「シック 洗顔もできるシェービングジェル 180g」は、洗顔とシェービングが1本で簡単にできるシェービングジェルです。ジェルがひげを根元から柔らかくし、スムーズに剃れます。顔の皮脂や毛穴の汚れもキレイに洗えます。

 だそうなのですが。
 残念ながら使えやしねえ。

 シェービングジェルにしては粘りが足りず、肌にくっつかない。
 髭剃る前に顔から流れ落ちてしまいます。ほっぺたの髭剃って、じゃあ口の辺りを剃ろうと思った頃には、もうそこら辺には居らっしゃらない。
 かと言って洗顔フォームにしては粘りが強くてなかなか泡立たない。そもそも洗顔フォームがほしければちゃんと洗顔フォーム買うですよ。

 シェービングジェルと洗顔フォーム、1本で済ませよう、って発想はどこから来ますかね?
 他社でも↓

 洗顔フォームで「シェービングもできる」って商品があるのですが。

 普通、顔を洗ってから髭剃りません?
 顔洗ってる途中で髭剃るって、どうやってやるん? 普通泡で目、開けられないでしょうに。それとも顔の下半分だけ泡立てて髭剃って、その後顔の上半分洗うとかするんですかね?

 ま、よく考えずに買った消費者がアホだった、って話になるのでしょうが、一つで二役の商品なんて所詮、中途半端なしょうも無い品だって話で。リンスインシャンプーすら買おうとは思わないもんなぁ。銭湯とか温泉とかフィットネスクラブでは、しょうがなくたまに使いますけれど、上質なシャンプーを使ったならば、下手なリンスインシャンプー使うより髪はさらさらになりますしねえ。

 さぁ使えないシェービングジェル。これ、1カ月やそこらじゃ消費しきれないんですよねえ。まぁ使いますけどね、無くなるまで。所詮貧乏性ですから。でも1ヶ月やそこら、髭剃りには無駄に苦労しそうでちょっとうんざりです。
posted by waku at 00:02| 宮崎 ☁| Comment(2) | ヘアケア スキンケア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月27日

頭皮ブラシ その2

 ヌルべっとりのブラシを見限って次に買ったのが
 ↓コチラ

 

 歯ブラシの技術を応用して、っつうか、まんま歯ブラシを移植して作ったヘアケアブラシ。歯周ポケットに入り込んで歯垢を掻き出すがごとく、毛穴に入り込んで皮脂を掻き出すのだとか。

 まぁ、コンセプトは分かりますが。しかも、気持ち良いですよ確かに。ただちょっと気持ちよさのパンチが薄い、と言うか。微妙に刺激が弱くて、「すっきりしたぁ〜」ってなるまでに時間がかかるのです。
 あと、いかんせん歯茎と頭皮では堅さが違いすぎませんか、という気はしますね。さらには、頭皮より柔らかいであろう歯茎を相手にしてても、歯ブラシなんて3ヶ月も持たずに毛先が開いていく代物ですし。ヌルまみれでも1年は使えた先代ほど持ちそうにはない、と。やっぱ、初代の100均のような店で買ったやつが一番良かったのかなぁ、などと思ってた矢先。

 地元県紙になかなか興味深い記事を発見したのです。

 「適度な刺激で抜け毛防ぐ グッドワン、特殊ゴムのシャンプーブラシ開発」

 リンクは↑コチラ、↓以下青字は引用

 グッドワン(宮崎市、日高良一社長)は、特殊なシリコーンゴム製のシャンプーブラシを開発した。
 適度な頭皮の刺激で血行を促進。毛穴に詰まった皮脂汚れを効果的に除去し、抜け毛を防ぐという。「スカルプ(頭皮)ケア用シャンプーブラシ」として実用新案登録され、「キューティーストーン」の商品名で18日から販売を始める。
 日高社長は、独自技術で多孔質化させたシリコーンゴムを素材にマイナスイオンを発生させる大ヒット商品「回帰力リング」の生みの親。関連して3件の製法特許の発明者と4件の実用新案登録の考案者になっている。  2009年11月18日


 WEB上の記事では触れられてませんが、価格は1200円で、県内の美容室で販売するほか、ネットで販売する予定もあるそうです。

 んー、気になる。
 多分早晩、手に入れることになると思いますんで、またご報告申し上げたいと思う次第です。

 

 
posted by waku at 02:28| 宮崎 ☀| Comment(2) | ヘアケア スキンケア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月26日

ヘアケアに頭皮ブラシ

 唐突ですが、頭洗うのも洗ってもらうのも大好きです。行きつけの床屋で、「痒いところないですか〜?」なんて聞かれた日にゃ、「全体」って言ってもう一度最初から洗いなおさせるってのを2回くらい繰り返してました。そのせいかここ数年、床屋の兄ちゃん、「痒いところは…」って聞いてきません。チッ

 で、しょうがないので自分でしっかり洗うんですが、何年前でしょうかね、頭皮ブラシ? シャンプーブラシ? 名称は良く分かりませんが、片手で持って頭ガシガシする道具に出会ったの。

 理想は↓こんなんだったんですけど

 おや、えらく安くなってる。1万2千円とかの時に買わなくて良かったこと。まぁまだ安くなりそうなんでもう暫く買うのは我慢しましょうかね
 って、それは置いといて、

 最初に買ったのは、上のヤツと同じ様な形状をした、100円ショップのようなところで買ったやつ。写真もなくて申し訳ないのですが。材質は総プラスチック。もちろん電池も内臓されておらず、マッサージ的な動きもしないやつですが。
 今も重宝してて、自宅の風呂場に転がってます。

 が、週2とかでフィットネスクラブに通ってその風呂に入ってたら、いちいち風呂場からそのブラシ持っていくのメンドイじゃないですか。何よりフィットネスクラブには貸しロッカーがあって、風呂道具一式置いておける。

 と言うことで、フィットネスクラブの風呂道具として2番目に買ったのは
 ↓こちら

 いまじゃもっと安くで売ってますな。
 まぁ、ちょっとブラシの部分が分厚いのですが、結構気持ちよかったです。1年ちょっとは使いましたか。

 何で使わなくなったか、と言うと、臭って来ましてですね。
 構造、3つの部品に分かれてるのですよ。グリップ部分とブラシ部分、2つをつなぎとめる押さえの部分に。で、部品の点数が多いので、水分や湿気が中に入り込みやすいのです。構造上、簡単には分解できないのですが、と言うことは、ナンボ乾かしたつもりでも、小さな隙間から内部に入り込んだ水分が完全に乾く、ということは難しく。
 入り込んだ水分が雑菌やカビの温床になる、と。

 臭い始めた段階で、接合部分に無理やり千枚通しとか突っ込んで分解してみたら、押さえの部品との間のブラシの内側にヌルがべっとり。オエ。
 そのヌルを洗い流して、ブリーチで3日3晩漂白してみましたが、臭いは取れませんでした。まぁ1年も使えばもう、お役御免で良いでしょう。

 と言うことで次は…って、例によって長くなってきましたので、続きは後日。
 引っ張るようなネタか、とか言わない
posted by waku at 00:20| 宮崎 ☀| Comment(0) | ヘアケア スキンケア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ポチッとお願いします→ にほんブログ村 健康ブログ 禁煙・タバコへ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。