やはり皆さん、どこら辺の皆さんかは定かではありませんが、頭部や頭皮に関しては敏感でいらっしゃるようですな。
実は私は、40にして髪の毛の多寡に関しては、あまり気に留めてないほうでありまして。つうか行き付けの理髪店の担当者に言わせると「いい年していつまでこんなに、髪生やしてるんですか」ってキレられるくらいなんで気にしないで済んでるんでしょうが。まぁ毛髪は多いほうのようです。
ただ、個人的に思うのが。最近は私らが20代前半の頃に比べて、いわゆるバーコードとかいう髪型をされている、定年間近の方々が少なくなっているのではないか、と言うことで。
で、個人的にその理由を推察するに、ポマードとか何とか、とにかく頭に脂ギッシュな整髪料を塗らなくなったがために、そういう人が少なくなったのではないか、と。
ほら最近、スカルプなんたらとかサクセスなんたらとか、「頭皮の脂を落とす」と「髪が健康になる」って風潮じゃないですか。のであらば、整髪のために髪に脂を塗りたくるという習慣は、頭皮にダメージを与えていたのではないか、と。
還暦が近い定年退職間近の方々を観察するに、脂ギッシュな整髪料を使って髪を整えてらっしゃる方はやはりバーコードな方が多いし、一方でお年な割りにフサフサの人って、ナチュラルな髪の方が多い様に思うのですよ。
ま、個人的な感想ですんでね。ほんとにどうだかは存じ上げませんが。