まぁコッチが心配するこっちゃ無いのですが、コレがデフレってヤツかと、身近なものに置き換えると経済用語も分かりやすいですね。
さて本日借りて見たのは「ベクシル-2077日本鎖国-
数年前にTBS他が作ったアニメ。
ウィキペディアからの引用によりますと
21世紀初頭。人類に延命効果をもたらしたバイオテクノロジーとロボット産業が急速に発展を遂げたことにより、日本は市場を独占し世界を大きくリードした。しかし様々な危険性が指摘されるようになると、国連はこれらの技術を厳格に規制することを求めた。日本はその要求に従うどころか、反旗を翻して我が道を行く決定を下したのだった。
その決断とは日本を鎖国することだった。
だそうな。
これ以上は単なるネタバレになりそうなんで深く言及はしません。が。
まあ面白かったですよ。でも、似たような分類のアニメで言えば、「アップルシード
なおかつ、エクスマキナでもそうでしたが、クライマックスで襲ってくる敵(?)がねぇ。どうしてそう臆面もなく、マトリックスの2作目3作目をパクリますか、って話で。アレ以上の発想って出来ないのか、オマージュとかリスペクトとか越えて、どう考えてもパクリでしょうよ。
あと、「欠片」しか人間残ってない状態で、まだタバコ吸ってる約1名、とっとと禁煙なさいな、と。
一方で思うに、まぁ肺も心臓も人間止めてたら、あまり悪影響は無いのでしょうか、と。
【関連する記事】
鎖国って、なんか、時代が逆戻りしてる感じですね。
歴史は繰り返される。。。かな。
見てみたいです♪
まぁ鎖国っつっても、そのおかげで絢爛豪華な文化を生み出した江戸時代とは程遠いお話で
話がハイテクになるとこうも悲しい話になるのかってモンでしたけど
小難しい話は分かりませんですが、エンタテイメントとしてみた場合「中の下」くらいですかね。