マイクロアドBTパートナーはブログやサイトに貼るだけ。お小遣いをゲットしよう!

2018年11月18日

お勧めの革靴

突然の革靴話からの再開でしたが
なかなか靴磨きって楽しいもんだなと、目覚めた次第です
靴の種類とかも全然詳しくなかったのですが
内羽根とか外羽根とか、プレーントゥーとかストレートチップとか
何より、1万円もしないお安い靴でも、最近はメーカーさんが頑張ってくれてることもあり
そこに靴磨きの一手間を掛けることで十分大人が履いても大丈夫な品質に仕上がってることとか
そんな現状を伝えたかったのです。

[テクシーリュクス] ビジネスシューズ 本革 スニーカービズ TU-7002 メンズ Black 25cm
[テクシーリュクス] ビジネスシューズ 本革 スニーカービズ TU-7002 メンズ Black 25cm

[テクシーリュクス] texcy luxe 牛革スニーカービジネス TU-7758 BK(008)(BLACK/26.0)
[テクシーリュクス] texcy luxe 牛革スニーカービジネス TU-7758 BK(008)(BLACK/26.0)

[テクシーリュクス] texcy luxe スニーカービジネス軽量本革TU-7783 TU-7783 BLACK(ブラック/25)
[テクシーリュクス] texcy luxe スニーカービジネス軽量本革TU-7783 TU-7783 BLACK(ブラック/25)

posted by waku at 03:53| 宮崎 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月13日

シューツリー初体験

先日紹介した本に限らず、靴磨き関係の本を読むと必ずといっていいほど
「革靴にはシューツリー(シューキーパー)が必須」とあります
形を整え、履き皺を伸ばし、靴の中の余計な湿気を吸い取りながら防臭効果もあると
靴磨きのときに履かせるのはもちろん、靴箱の中で長期保管するためにも、1足につき一つ用意すべし、ということ

で、とりあえず私が買い求めたのはこんなの ↓
DONOK ダナック シューキーパー アロマティックシダー 型崩れを防ぎ防湿防臭効果を発揮 シューキーパー 米国産芳香杉 【41】26.0-26.5cm
DONOK ダナック シューキーパー アロマティックシダー 型崩れを防ぎ防湿防臭効果を発揮 シューキーパー 米国産芳香杉 【41】26.0-26.5cm

何も分からずにとりあえず、お都会のお店に行ったときに在庫があったのを買い求めてみたのですが
その筋の専門店の方のレビューでは、この品質でこのお値段っていまどきありえないのだとか
確かにちょっとググると、私が買った靴本体よりお高いシューツリーがいっぱいヒットする
そして少なくとも私のアシックスの革靴には型がぴったりだったので
買い足したアシックス、以前から持ってたリーガル用にと、都合計3セットお買い上げ

ほかの製品を使ったことが無いので、
あ、いやつま先部分と踵部分をバネ状の部品でつないだ物を購入したことがあるのですが
あれは今回手にしたモノの本によると、かえって靴を傷めることもあるとか

とまれ、まともなシューツリーとやら初購入のため比較対象が自分の中には無いのですが
皺を伸ばしたり型崩れを防止したり靴磨きがしやすかったりとか
今のところ非常に満足しております。
posted by waku at 04:02| 宮崎 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月11日

靴を買ったら磨きましょう

さて、若いときからアウトドア用の革靴だ革製品だの手入れはいろいろやってきたのです。
とりあえずミンクオイルとサドルソープぐらいがあればこと足りる。

[タラゴ] tarrago ミンクオイル 100ml 9807074002 (Free)
[タラゴ] tarrago ミンクオイル 100ml 9807074002 (Free)

Kiwi Saddle Soap, 100g (並行輸入品)
Kiwi Saddle Soap, 100g (並行輸入品)


ところがなんかワックスかかってたりする革靴だと、全然勝手が違うのですな
これ、どう手入れしたもんか、と思案してたら、本屋にこんなんありました。

靴磨きの本
靴磨きの本

なんでも東京・青山に靴磨き専門店を構えられた方の著書だとか。
所謂靴磨きって新橋の駅前でおばあちゃんたちが、みたいなイメージしかなかったのですが
いや、この本の筆者もそういうところに並んで靴磨きのキャリアをスタートさせたようなのですが
いまや青山で高級スーツに身を包んで、従業員を何人も抱えつつ靴を磨いていらっしゃる。

靴磨き侮りがたし。

ってことで最近買い始めた革靴、ピッカピカにしてやんよ、と感化されてみた次第です。
posted by waku at 01:01| 宮崎 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月07日

スニーカーのような革靴

ブログを再開できるようになった環境の変化なのですが、最近職場が異動になりましたのです。
その結果、これまであまり履かなかった革靴を久しぶりに履くようになりまして。新たに買い求めることと相成りました。
革靴にはそんなに拘りは無いのですが、何とか流通センター的なところの商品で済ませるには歳が行ってる
かと言ってあまりお高いブランド物を買い求めるのも分不相応ですしおすし

てなことをうだうだ考えてたときにピンとひらめきました。数年前のニュースを。
東京マラソンで、スーツの仮装(なのかな?)をしたランナーが、自社製品の革靴履いて42.195キロ完走したという。
そのランナーの勤務先はアシックス。国内でランニングを始め各種シューズを手掛ける老舗メーカー
あたしも運動部活動に勤しんでた中学高校時代に愛用してたブランド
そんなトコが作った革靴

よし持ってこい、って感じで購ってみたところ

[テクシーリュクス] ビジネスシューズ本革 幅広4E TU-7796 ブラウン 26 cm 4E
[テクシーリュクス] ビジネスシューズ本革 幅広4E TU-7796 ブラウン 26 cm 4E

これがまた
ホントにフルマラソン完走出来そうな。
ソールとか柔らかい内装(って靴では言わないのは承知の上で、あえて内装)とか
履いた感じは革靴じゃなくまさにランニングシューズ。うん、これ走れる
でも使ってる革は、お値段が倍くらいの○ーガルあたりとまったく遜色なく

非常にコストパフォーマンスが高く。これから先買う革靴は、ずっとこのシリーズになるかもです。
posted by waku at 03:58| 宮崎 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月01日

お久しブリーフ

こんな死にかけの、というかブログ主もほぼ死んだと放置してたブログに、いまだ訪れてくれる人が居ることに驚く次第です。いやホントありがとうございます。
タバコ税がまた引き上げられるとか、そんな関係なんでしょうかねえ。
まぁ、ちょっと余裕がありますんで、また駄文でも晒させてもらいましょうか。
posted by waku at 00:40| 宮崎 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月09日

初滑りだん

ご無沙汰いたしておりますが、そういった挨拶もとりあえず置いといて取り急ぎ

12月5日に今季の営業を開始した日本最南端、五ヶ瀬ハイランドスキー場。
営業2日目にしてパラダイスコース全1000mオープンしました。
数年前に1000mでの営業開始という事があったやに記憶していますが
基本、年が明けないと1000mは無理。今季はオープン早々、異例の早さ。
というわけで早速行って参りました。

IMGP1297.JPG
んまー、見事なスノウキャップ


IMGP1300.JPG
第2リフト下もこの積雪。


IMGP1302.JPG
こんな見事な霧氷もハイシーズン並み


IMGP1303.JPG
頂上からはこんな感じ


IMGP1301.JPG
雲海の下は阿蘇かしら。噴火、大変そうですね。


IMGP1308.JPG
と、思ったら、何か灰がこっち流れてきてねえか? おい


IMGP1306.JPG
あ〜れ〜
って30分ほど、灰に覆われて口の中少しじゃりじゃりしたりしましたが、程なく風向きも変わって大事無く


IMGP1299.JPG
しかし中々の寒波で。リフトにエビの尻尾がびっしり


IMGP1309.JPG
霧氷通り越して樹氷になりよりますな。南国県ではなかなか見られない光景です。


IMGP1305.JPG
ちなみに幻のダイナミックコース。これ年内中にいけるんじゃね?


さすがに午後からは気温も上がってバーンがガリったりもしましたが
午前中は中々のパフパフ雪でございました。
細めのレール、ベンチくらいの太さのやつなど、パークアイテムもいくつかできてまして
グラトリ系のスノボ族の方々が挑んでおられる姿もちらほら。

そんなこんなで南国および近県の雪山フリークの皆様、今年の五ヶ瀬は早くも最高でする。

※12月11日追記 本日、湿った空気の流れ込みで雨となり、500メートルのみの営業となったようです。
ただ、明日からまた冷え込むとのことで、今後再び雪の積み上げが期待できることでしょう。
posted by waku at 21:51| 宮崎 ☀| Comment(0) | スキー・スノボ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月05日

とりあえず

朝日新聞の木村伊量社長が全社員向けに綴ったとされるメールの内容

《「慰安婦問題を世界に広げた諸悪の根源は朝日新聞」といった誤った情報をまき散らし、
反朝日キャンペーンを繰り広げる勢力に断じて屈するわけにはいきません》


………「誤った情報」ではないわなぁ…






posted by waku at 23:51| 宮崎 ☁| Comment(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月07日

出張

お江戸に出張でした。お江戸を中心に近県も。
毎日がまつり宮崎みたいでした。
スカイツリーはでっかかったです。

帰ってきて汚れ物洗濯して、まだ乾いてないのに真昼間から夕立のような雨…
また台風が近づいとるがな
旅費の精算もしなきゃな〜
てなわけで今日はボルも筋トレも子育てもなし

あ、高校野球の日南学園、初戦は強豪東邦に決まったようですね
インターハイではハンドボールの小林秀峰も決勝進出だとか
高校生、頑張れー!
ラベル:日記
posted by waku at 12:41| 宮崎 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月09日

台風8号接近中

復活宣言早すぎたかもw

替わった先の職場、4、5月は比較的暇だったものの、先日ブログを記して以降怒涛の繁忙期に突入。
しかも家族が立て続けに入院したり
たまの休みはボルダリング行ったり
ブログまでとても手が回りませんでしたとさ。

ええ、ボルダリング。細々ながら続けてます。
5級の課題は一撃できるようになりはしたものの、4級の壁に跳ね返され続ける今日この頃。
週1ペースで取り組んで約1年、いまだ初心者レベルであります。
そんなレベルにありながら

DCF00006.JPG

買っちまったり。ええ上級者の皆さんも御用達のシューズですが何か。

シューズのことは改めて書くとして、
本日はタイトルどおり、台風8号が九州に接近中です。
いまだ繁忙期なのですが、雨風で現場が無くなったため臨時休業なう。
せっかく休みをいただいたのに、いつも行くクライミングジムは絶賛改装中で休業。市内の別のジムは定休日。
というわけで、同じく雨風のため臨時休校になったセガレと、自宅に雪隠詰め中であります。ああもったいねえ。

半分冗談はさておき、台風8号、やや衰えたとはいえ依然強い勢力を保ち九州に接近中です。
今後上陸し日本列島北上コースを取る模様。進路に当たる皆様はくれぐれもご自愛ください。


posted by waku at 11:34| 宮崎 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月03日

ぼちぼち再開

数ヶ月更新が途絶えてるにもかかわらず、わずかではありますが訪問していただいている方もいらっしゃるようで、まことに申し訳ないことです。

年度末とか年度始めとか、異動とか家族のあれやこれやとか
いろいろあって更新できず、たまには更新しようかとキーボードを叩いてみれば、長文を書いた直後に消えてしまうといったことが重なり、すっかり拗ねてしまいましたとさ。seesaaブログさん、いい加減書いてる途中で一時記憶させるような機能付けて下さらんか。

まぁ休んでる間に日記でも子育てでも筋トレでも、ネタは十分溜まりましたんで。
週一か月一かは定かではありませんが、またボチボチと更新していきたいと思う次第で。
またそろそろと、お付き合いいただけると幸いです。
posted by waku at 00:04| 宮崎 ☔| Comment(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ポチッとお願いします→ にほんブログ村 健康ブログ 禁煙・タバコへ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。